2025/07/01 (Tue) 17:24:19

暑いです - シマチャン New

それにしても暑いですね。37℃近くまでいったようです。
しばらく雨の予報はなく、梅雨明けでもいい天気です。

御手水観音、涼しげなうえ、摩崖仏もあっていいところですね。
「こころ旅」に出てきそうです。
「こころ旅」も旅人が変わりましたが、手紙を書いた人の思いに共感することも多く、
見続けています。どこにでもあるような風景もいいです。

昨日は朝5時半から菜園の草取りをしました。
この暑さでは日中に作業はできず、と言って草ぼうぼうではご近所にも迷惑だし、
やむを得ずといったところです。
暑さのせいかズッキーニが2本ほど採れたところでダメになってしまいました。

菜園で見つけた虫
なんだか分かりますか?
テントウムシかと思いましたが、よく見たら違いました。
菜につくカメムシで「ナガメ」というらしいです。
2025/06/30 (Mon) 14:29:15

摩崖仏 - はらぺこねこ

これも摩崖仏。
仏像は何を持っているか、どんな表情なのかで判別できるのでしょうが、
私には分かりません。
毘沙門天だけは剣を持っているので分かりますが。
2025/06/30 (Mon) 14:05:23

こんにちは - はらぺこねこ

暑いです。
テレビは「不要不急の外出を避けて・・・」と言っていますが、
後回しにした用はいつ実行するのか?これからずっと暑いのに、
と文句を言いたくなります。

今年は庭で蛇をよく見ます。
好きではないけど諦めています。
丘の上だけど森に囲まれていて溝からすぐ家だから。
庭にも茂みが多いし。
コンクリーで固めたり砂利を入れたりするより涼しいでしょう。

写真は御手水観音の摩崖仏のひとつ。
寄進者の名前も彫られています。

私たちがいる間に二組の人達が来られました。
一人で来た男性は、慣れた様子で観音堂に入り経を読んでいました。
その後、来た老夫婦と「あらあ!・・さんじゃろ?」などと会話。
地元の人と地元出身者(若い方)のようでした。
地元には大切な祈りの場所だと感じました。
2025/06/29 (Sun) 20:50:23

こんばんは - 渚

梅雨明けして、これからは真夏の暑さ、うんざりします。
備蓄米は見かけませんね。
ブランド米は数百円値下がりして、出回っています。

御手水観音と言う場所・・湧水が崖から湧きだして涼しそう。
写真を見るだけでも少し涼しく感じました。


2025/06/28 (Sat) 16:33:16

御手水観音の説明版 - はらぺこねこ

諫早平野の北方面の大切な川、長田川の上流に建てられた霊場です。
大事な農業用水になります。
2025/06/28 (Sat) 16:17:21

こんにちは - はらぺこねこ

今日は少し無理してカメラ持ってある場所へ。
御手水観音と言う場所。
山の中の滝、摩崖仏、石仏、観音堂のある場所です。
ここは涼しく、生き返るようでした。
滝の上に毘沙門天の像が立っていました。
2025/06/28 (Sat) 11:50:40

梅雨明け - シマチャン

九州、近畿地方は梅雨明けとか。
当地も今日は快晴でしばらく雨はなさそうです。
でも梅雨明け宣言は先になるとの予報です。
菜園もさることながら、田んぼは大丈夫でしょうか?
また、コメが不足するかもしれませんね。

そういえば最近コメのニュースが少なくなりました。
小泉米は十分流通しているのでしょうか?
あまり売っているのを見かけません(大手スーパーに行かないこともありますが)。
江藤米は時々見かけますが、先日行った店は数量限定でした。
でも棚には結構並んでおり、あまり切迫してないよう見えました。

三渓園で
鵜のいる舟を別の角度から

2025/06/26 (Thu) 12:09:28

こんにちは - はらぺこねこ

降れば大雨、しかし、これから雨は無い予報。
水道や農業用ダムにどのくらい水は溜まっているのだろう?

三渓園、いい感じの池ですね。

ドラマ、前の朝ドラはテーマは「ギャル」?
大河は、庶民(と言ってもある程度の金持ち)文化について興味はあるのだけど、
武士の御事情がめんどくさい。
花街の女性たちは、見ていると悲しくて、見てられない。
「あんぱん」辛いシーンも大体知っていたことなので、見ておれない程ではない。
親たちの言っていた通りだから。
全然知らない若い人には見てほしいし、良く出来ていると思う。

カンナは、背景は曇り空で元々白でした。
電線が縞模様みたいに平行に何本もあった。
ソフトで「背景を消す」を試したら、もっとペープサートみたいでした。
ペープサートとは、人形劇で平面のスティックに付いたキャラクター。
本当はこれを別の背景に貼るのかも知れませんが、そこまでする気無し。
手動でちょこちょこ線を消してみました。
逆光だったから少し明るくしただけ。
どうなるかなあ?と入れて見ました。

今日は写真は有りません。