2025/04/02 (Wed) 16:29:26

山吹がきれい - はらぺこねこ

それぞれバックの色が合っていますね。

前にも見せていただいたラン。
そんなに長く育てて綺麗に咲かせられるってすごいです。
私はランは全然熱心じゃないので枯らしはしないけど、咲かない。
植え替えをしないといけないと友人から叱られるのだけど、した事ないから出来ないです。
自分で植えた物なら、同じように植えれば良いけど。
鉢植えをもらってうまく行っているのはバラだけです。
2025/04/02 (Wed) 16:19:45

練習 - はらぺこねこ

カメラを使う練習です。
作品作り練習まで行かない。
SX720で、花を、AVとMFで、撮る練習。

ピント合わせは、距離を検討つけて右側に出てくる棒グラフののような物で決める。
無理やり頑張ったけど、大変難しく、実用的ではない。
中央の四角枠の中に被写体を入れてオートフォーカスにした方が簡単。

必死の練習結果がこれ。
枯れた花も多く、美しくはありませんけど。
2025/04/01 (Tue) 17:25:25

白いラン - シマチャン

ランが咲きました。
30年ぐらい前にいただいたもの。
今年は花がたくさんつきました。

白い花ですがあえてレースのカーテンをバックに。
先ほどのヤマブキとは対照的です。
+2ぐらい露出補正しています。
ヤマブキは逆に−0.5です。
2025/04/01 (Tue) 17:21:43

省”健康老人”化? - シマチャン

昨日は10℃まで行かず寒い一日でした。
今日は多少マシですが、まだ寒いです。

20年近く通っている新聞社系のカルチャーセンターが、名古屋だけですが、
9月で閉鎖されるとの話がありました。
受講生の減少と経費の高騰、建物の老朽化が原因のようです。
新聞社はどこも経営が苦しいので仕方ないのかもしれません。
市などが開催している教室でも受講生減少で存続が難しいところもあるようです。

団塊の世代が後期高齢者になったのと、下の世代は70ぐらいまで働く人が増えたので、
いわゆる健康で出歩ける老人が減ったと言うことでしょう。
飲み屋とか旅行なども同じことが起きていると聞きました。

私が通う目的はいろんなことへの好奇心と、リタイア後は街に行くことが減るので、
月に2回ぐらいは街に(具体的には名古屋)出て刺激を得ることです。
健康なうちは極力続けたいと思っていますが、写真クラブも辞めたし、
10月以降どうしようか思案中です。

カメラ、いろいろいじって楽しんでください。
f値の次は露出補正かな。

ところで投稿のフォントが変わりましたか?

今年の写真ではないですが、
ヤマブキです。
暗いところをバックに黄色を強調しました。



2025/04/01 (Tue) 16:33:06

解りました! - 渚

カメラは同じ画面だったので、コントロールホイールを廻して数値を変えるのができました。
いろいろ撮ってみてどんな数値がいいか試してみますね。
ありがとうございました。
2025/04/01 (Tue) 12:59:03

絞りを変える方法 - はらぺこねこ

AVにしていると、起動した時このような表示になってますか?
モニターの下中央に F8.0 とあって、文字の上左右に緑色の矢印が付いています。
これは、コントローラーホイールを回してこの数字を変えられると言う意味です。
今は8.0なので、コントローラーホイールのギザギザ部分を右回りで数値が大きくなします。
小さくすると、被写界深度(ピントが合う距離の範囲)が浅くなり、遠くはボケます。
2025/04/01 (Tue) 11:31:19

絞り値8 - はらぺこねこ

さっきのはFは 3.3 これは 8 です。
奥の手帳のカバーの模様がハッキリ見えます。
2025/04/01 (Tue) 11:24:09

おはようございます - はらぺこねこ

渚さん、取説に書かれていない。
全く不便ですよね。
Canonのホームページからダウンドーロしないと詳しい使い方は分かりません。
膨大なページ数なのでこれをプリントすることはできません。
私はR50で、この苦労をしています。

SX720について、私に分かることだけお知らせします。
これから歯医者に行くので、二つの画像を送ります。
AVで絞り値を変えて撮ったものです。

違いがわかるように恥ずかしいけどキッチンのゴチャゴチャを。
絞り値(F)を変えた物です。