2025/07/24 (Thu) 18:53:46

こんばんは - 渚 New

シマチャンさん、心筋梗塞になって6年、」問題ないということ本当に素晴らしいです。
運動も効果があるのでしょうね・
夫は酒と塩分を減らしたりは守っているけれど、運動はあまりしていません。
手術してまだ1年なのにまた冠動脈が狭くなりかかったところが見つかり1月にカテーテル施術。
前に書いたように部分麻酔できる施術なのに、背中が痛くなるとか言って全身麻酔を希望して医師もOKしたのですが、副作用が心配だったのか部分麻酔をしたら何よりせん妄が出て暴れるので結局眠る麻酔になりました。
それと今度はたった数日の入院なのに一日機械をつけるのも嫌と次は施術を勧められてもしないと言っています。
たいした施術じゃないのにそれくらい我慢しろよと思います。
80歳で平均寿命まで生きたから施術をしないで死んでもいいとか言っています。
勝手にしろと思ってしまいます。

はらぺこねこさん、肋骨骨折ですか!
息をしたりくしゃみをしたり、そののたびに痛いのではないですか。
肋骨はギブスとかできないのですよね。
サポーターのようなものをつける場合もあると聞いたことがありますが。
はらぺこねこさんは骨量計っていますか?
3回目って多すぎるし。
骨がもろくなっている可能性も。
もし骨量計っていなかったら整形に行ってください。
骨粗しょう症になっても自覚症状ないので。
それとよく転倒するということで足の筋肉が弱っている可能性があります。
これも気になります。




2025/07/24 (Thu) 17:46:31

怪我が多い - はらぺこねこ

シマチャンさんは病気からの復活! すばらしい!
私もガンからもうすぐ(11月末)5年が過ぎます。
有難いことです。

しかし私は小さな怪我が多い。
怪我で入院手術はしたことはないけど、よく顛倒などをします。
今朝は椅子から落ちて肋骨骨折したみたい。
肋骨骨折は3回目なので「またやったな」と。
明日、総合病院の定期診察なので、その時レントゲン撮ってもらうつもり。
肋骨骨折しても普通は治療は無い。
明日は自分で運転できないので、人の世話になる。
胸部だけは動かさず、他の部分が衰えないように気をつけないと。

梅干し、いいですね、私も昔は作っていました。
自作が一番美味しかったのだけど・・・
クサギの実のできたところも綺麗ですよね。

写真は撮ってないです。
2025/07/24 (Thu) 10:29:52

病気のこと - シマチャン

21日で心筋梗塞を発症して6年が経ちました。
この間、コロナ禍もありましたが、健康に暮らせたことに感謝です。
先日、定期検診を受けてきましたが、変わりないとのことで安心しました。
調子に乗って薬を減らせないか聞いてみましたが、即座にNOと言われました。

病気になって運動をする習慣ができたのもよかったです。
有酸素運動(ウォーキングorエアロバイク)、筋トレ(体操&ダンベル)を
それぞれ月に10~15日、無理のない範囲でやっていますが、
脚力や筋力は確かに病気前よりUPしたように感じます。

医師の話では以前は負荷をかけないようにしていたそうですが、
最近は逆に適度の負荷をかけることを勧めているとか。

こうした話も時代とともに変わるので難しいですが、
今のところはいい方向に行っていると思います。

これからもいろいろ注意しアクティブにやっていくつもりです。

クサギ(臭木)の蕾
前にも書いたと思いますが、決して不快な臭いではないです
2025/07/24 (Thu) 10:08:47

暑いですね - シマチャン

今日も朝からピーカンで暑い一日になりそうです。

選挙の時、自民党本部からの中継を見ていたらそこに並んでいるのは、
77歳の元総理、80歳の幹事長、68歳の現総理。
この三人、もともと表情のさえないうえ、状況が悪いのでさらに表情が暗く、
これでは勝てないよなと感じた次第。
とはいえこの暑さの中、この年齢で全国を回って演説し、さらには要人と会談とか、
マスコミ対応など選挙以外の仕事も多く、しかも当日はほぼ徹夜です。
いつものことながら彼らの体力、精神力には驚きと同時に敬意すら覚えます。

選挙結果を受け、責任論が出ています。
現総理の今までの対応も確かに問題はありますが、
与党としての裏金問題や統一教会との関係などへのこれまでの対応が
中途半端だったことも与党離れの大きな要因だったことは明確です。
それらを棚に上げ、鬼の首をとったようにすべてが総理の責任と声高に騒ぐのも
なんだかしらけますね。

野党が勝ったというより与党が負けたわけですが、
健全な野党が出てきたわけではありません。
民主主義は健全な野党があってこそ。先は暗いですね。

今年も梅干しのシーズン
色づきがちょっと悪いです
自家製は塩分調整ができるのがいいです(私が作るわけではないですが)
2025/07/22 (Tue) 19:37:42

選挙3 - 渚

確かに投票の紙を示せば簡単に身代わり投票ができますね。
こちらでは「○〇さんですね」という確認もなかったです。
去年までは5か所くらいの地域別に名簿があって、それぞれに係の人が動員され、人を鉛筆でチェック。
今年はPCにかざすだけでチェックできるので係の人は一人になりました。
もし本人確認の書類を示すことにしたら時間がかかり、忘れた人続出でやりにくいのかな。

投票所まで遠いので次回は期日前投票にします。
電車に乗りますが駅前なのでその方が楽です。
2025/07/22 (Tue) 17:18:26

選挙2 - はらぺこねこ

○○ファースト が流行しているようですね。
アメリカの自国ファースト、自国民ファーストなどから
日本でも日本人ファースト。

日本で、外国人を優遇しすぎていると言うデマが拡散。
漠然とした不満を外国籍の人に向けたものだと思います。
不満の元は本当は何なのか、政治に何を求めればよいのか学ぼうとはせず、不満の対象をそこへ向けただけ。
日本人が外国人に根拠のない差別意識を募らせては、真面目に日本で学ぼうとしたり真っ当に働こうとしている外国人を敵に回してしまいます。

期日前投票は行ったことがないような気がします。
それとも一回行ったかな?よく覚えていません。
スーパーでできたのですか?
それは聞かないですね。
田舎ではスーパーより小学校が近いような・・・
市役所は、前を通ると人が多かったので「期日前投票の人だろう」と思いました。

写真は撮ってないけど、少し前に撮ったヤブカンゾウ。
一日花ですが、交代で長く咲いています。
2025/07/22 (Tue) 09:34:01

選挙 - シマチャン

選挙が終わりました。
大方の予想通りの結果でした。どんな結果であれ、難題山積でこれからは大変でしょう。
最近はスーパーで投票できるのでほとんど期日前投票です。
本人確認がとても安易なのに前から疑問を感じています。
はがきを渡すと係員から、「○○町の○○さんですね」と言われ、「ハイ」と答えれば
投票用紙が渡されます。これでは身代わり選挙ができてしまいます。
皆さんのところも同じですか?

選挙後は右であれ、左であれ「バンザイ」の映像がいっぱい。うんざりです。
お祝いにコチョウランが定番ですが、部屋に入りきらないほど並んでいます。
どうして皆さん同じことをするのでしょうね。
どうせ送るなら目立つものを送ればいいものを。

そういえば最近コメの話題が少なくなりました。
近くのスーパーやJAでは備蓄米(それも入札米)を一度見ただけ。
騒いだけど随契米も流通していないのでは?
ブランド米は4000円台でいっぱい並んでます。
どの家庭も在庫ができたのかな。

写真はありません
暑くて撮る気がしません。
2025/07/21 (Mon) 13:18:54

こんにちは - はらぺこねこ

こんにちは 今日も暑い夏の日です。
晴れていますが、午後から夜は急な落雷・突風・強い雨に注意だそうです。

昨日は投票場は私が行った時間帯は例年より人が多かったです。
親子三代(子供連れ)揃って来た人もいるようでした。
みな自家用車。
暑いので歩けないですね。

会場の小学校体育館そばのヒマワリの花壇です。
電線は消しませんでした。